哀愁のエルサルバドル7- ゲームコーナー-


エルサルバドル3日目はショッピングモールに連れて行ってもらいました。


CD屋でエルサルバドル音楽のCDを

(それぞれ国でオススメされたCDを買っています)、

お土産用民芸品店で鞘付きナイフを

(鞘と柄に石が装飾されていて刃は丸めてある飾り用)、

おもちゃ屋で、ちょっと古めのスターウォーズのフィギュアを買ったり、

安いものをちまちま買いつつ、

モールにあるゲームコーナーに流れました。


そこは日本で言うと、地方デパートの屋上の一階下にあった感じの、

テーブル筐体がずらっと並んでいるタイプのゲームコーナーで、

1回30円くらい?(うろ覚え)。

日本の中古基盤を大量に買い付けているようで、

80's~90'sの懐かしゲームが山のようにある超楽しいところでした。


たとえば、『B-WING』とか、『飛翔鮫』、『スノーブラザース』、

『ゴールデンアックス』、『マッスルボマー』などなど、

メガヒットではない秀作がたくさんありすぎて、

片っ端からやってしまいました。


もちろん、当時のゲームはバカみたいに難易度が高いのもありますので、

あっという間に、やられるゲームもあるんですが、

平日の昼間でしたし、おそらく贅沢な遊びなのか、

遊んでいたのは僕らだけで、ほとんど貸切、

僕と彼女とルイスの3人で、かなり長い時間遊びました。

(もちろん僕が一番ハマリました)


ariana office info
↑『スノーブラザース』(C)東亜プラン


昔からゲーセン大好きなので、

いろんな国のゲーセン(ゲームコーナー)をのぞいていますが、

僕の中では「エルサルバドルのゲーセン」は

世界ランク1位です(日本を除く)。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR