カエル2-試行錯誤-

カエルのモデルを作るなら、

やっぱり手のひらサイズで収めないとカエルらしくありません。


少ないピースでの表現というのは、

何を省略するか、何を強調するかなど

それなりに試行錯誤が必要なので、

苦労が耐えません。


ariana office info
↑『LaQで作るレッドデータアニマルズ』のトウキョウダルマガエル。

お腹を膨らませるか、ノドを膨らませるか?


ariana office info
↑『LaQ ABC BOOK』のカエル。

ヒザを出すか、出さないか?


ariana office info

↑カエルの試作アレコレ。


ariana office info
↑カエルの試作、角度違い



ariana office info
↑なるべく小さく作ることに挑戦するも、

非売品プチコレとの差別化がうまくいかず、ボツに。


続きます。

スポンサーサイト



コメント

無題

1つの作品を作るのにも
かなりの試作をされているんですね。

自分ももう少し慎重に作らないとダメかなぁと
思いました。

Re:無題

>Rain Bringerさん
いっつも試行錯誤してるわけではないです。

大き目のモデルほど一発成形だったりしますし。

小さいモデルほど、
複数パターン作って比べてみたりします。
非公開コメント

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR