親子でつくるLaQゴジラ(2回目)

きたる5月4日(日)、
開田裕治原画展 ART of ゴジラ」が開催されています、銀座チーパズカフェにて
「LaQゴジラ」発売記念イベント
「 親子でつくるLaQゴジラ(2回目)」が開催されます!


TM&(C)TOHO CO.,LTD. (C)KAIDA Yuji


場所は銀座チーパズカフェ2F
開催は13時~15時(上記アドレスより予約をお願いします)
無料で誰でも参加可能です。

諸事情により内容は前回と同じです。

このイベント用に制作した
ゴジラ、モスラ(2種)、ラドン、ガイガンの平面モデル設計図を
無料で配布しますので、
それをお持ち帰りいただくだけでもOKですし、
その場で作ってみることも可能です。
LaQのピースはヨシリツ様よりお借りしますので、
お持ち帰りはできませんが、店内に飾っていくことが出来ます。

会場には僕が常駐しますので、
お気軽に御声かけ下さい。
LaQやLaQの本に関する質問なども自由にしていただければと思います。


現在、まあまあ予約が入っておりまして、
いっぱいになりましたら、
13時からの参加はお断りさせていただくことになりそうです。

ただし、会場は17時まで開けておきますので、
15時以降、入れ替わりで入れるかもしれません。

ただ、前回、長く遊んでいただいたかたが多かったので、
遅くくれば入れるという保障はできませんが、
来ていただいた方には、平面モデル設計図を差し上げますし、
開田さんの原画展とLaQ東宝怪獣シリーズは無料でご覧いただけますので、
ダメもとで来ていただくのもアリだと思います。


当日は、開田裕治さんの原画展を見て、ゴジラシリーズのLaQモデルを見て、
オリジナル平面モデル設計図をゲットして、モデルを作成、飾っていく、
さらにチーパズカフェにて「ゴジララテ」!
というコースをご堪能ください!


↑期間限定ゴジララテ販売中(3種あり)!
写真はチーパズカフェFBページより

みなさまのお越しをお待ちしております!
スポンサーサイト



「 親子でつくるLaQゴジラ」を終えて

4月5日(土)、
開田裕治原画展 ART of ゴジラ」が開催されています、
銀座チーパズカフェにて
「LaQゴジラ」発売記念イベント
「 親子でつくるLaQゴジラ」を開催しました。


TM&(C)TOHO CO.,LTD. (C)KAIDA Yuji


イベントに来ていただいた方は、だいたい20人超。
告知が限定されていたわりには集まっていただけたのではと思います。

イベントオリジナルの東宝怪獣平面モデル設計図を配布し
作っていただくという内容でしたので、
作れるのは平面モデル限定だったのですが、
かなりいろいろ作ってもらえました。

参加者には楽しんでいただけたと思いますし、
僕も思いのほか楽しめました。

レポートはLaQの達人のひとりKen01さんのブログにも詳しいので、
そちらもぜひご覧下さい。



↑丸テーブルに平面パーツがどっさり。
かざってあるのが皆さんが作ったもの。


↑参加者の小学生が作ってくれた東宝怪獣。
お父さんの影響で東宝怪獣に詳しく、LaQにもかなり詳しい子でした。
スリットを使ったキングギドラやモスラ、スペースゴジラなど
アイデアと表現力がすごいです。
芸術祭には応募したことがないそうなので、未知のLaQ名人です。


↑「轟天号&マンダ」。
レゴで有名なかたの作なのですが、
LaQのイベントにもフットワークよく来てくれる好奇心は
見習いたいと思います。


↑レゴ、LaQ、ナノブロックと幅広く作品を作っている
「りゅうせんさん」の作品。
参加者の男の子がズゴック好きという話題が出たので
作ってくれました。
こういう、ぱっと楽しい作品を作ってしまう手際のよさは
流石だと思いました。


↑「りゅうせん」さんが持ってきてくれた
LaQ「キラーマシーン」(ドラクエの登場モンスター)


↑僕が作ったもの。カフェ1Fに置いた案内板と
キングギドラ、マーカライト・ファープ。


↑「マーカライト・ファープ」は東宝映画『地球防衛軍』に登場する決戦兵器です。
記憶で作ったので細部はいい加減ですが、
平面パーツのみで作っているのがミソのモデルです。


↑これが「マーカライト・ファープ」
写真はアマゾンより。リボルテックモゲラ付属物

5月4日にも同じ場所でイベントを開催させていただく予定ですが、
なるべく違う内容にできればと考えています。
(同じになるかもしれませんが)
みなさまぜひお越しください。

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR