2012/11/30
PIECE OF PEACE | レゴで作った世界遺産展 PART-3③
今回でラストです。写真はまだちょっとありますが、このくらいで。
展示物は、まだまだあります。
本物を見ると、また違った魅力がありますので、
都内のかたは、週末にぜひお出かけください。

↑「アンコールワット」。写真は地味ですが、かっこよく作られています。
こういうのは、色を現場で調整して作らないといけないので、
見た目以上にハードでセンスを要求される気がします。

↑「マチュピチュ」。マチュピチュは周囲の眺望と合わせての迫力なので、
単体だと地味っすね・・・・。

↑「万里の長城」これも結局長さがすごい史跡なので、
切り取っちゃうと地味になっちゃいます。

↑「モスクワ赤の広場」かな?
人の表現がカワイイ。かなり好き。

↑「シドニー・オペラハウス」。
特徴的な屋根をがんばって再現しています。

↑「日光東照宮陽明門」だったかな?
修学旅行で行きました。よくできてます。すごい!

↑「ギリシャ・アテネのアクロポリス」。
石作りの遺跡はLEGO向きですね~。

↑世界遺産だけでなく、いろいろなクリエイターの作品もありました。
ちゃんとリリーフランキーさんが作ったらしい「おでんくん」。
かなり上手。

↑「楳図ハウス」。吉祥寺で本人を見たことがあります。

↑外に飾られている「エッフェル塔とR2-D2とC3-PO」。
スターウォーズのデカモデルは、
きっと世界共通のレシピがある気がします。

↑「デビルロボッツ」のロボ。
レゴで作っても、ちゃんとデビルロボッツ風味。
デザインがしっかりしてる証拠だと思います。

↑「河森正治メカ」。
河森さんがマクロスのメカデザインなどにレゴを使っているのは、
けっこう有名な話です。
やっぱり河森さんにとっては「試作」なので、
これだけだとインパクトが弱いかもしれません。
これでおしまいです。