LaQフェスタinパナソニックセンター東京2012その3

LaQフェスタinパナソニックセンター東京2012その3、今回でラストです。


今回は企画編です。


ariana office info
↑年末発売のギフトセット。今回は新色が入っているので、

とりあえず「買い」だと。


ariana office info
↑商品リニューアルシリーズ、

サイレンカーとパワフルカーのリニューアルセット。


ariana office info

↑新商品「ミニレーサー」。


ariana office info
↑ミニレーサーを走らせるコース。

子供に大人気。

ariana office info
↑料理を作って記念撮影ができるコーナー。


ariana office info
↑食べ物モデルの作例いろいろ。

僕が作ったモデルがいっぱいあります。


年々、イベントとしての質が上がってきている気がします。

これもスタッフのみなさまの

苦労の賜物といえるのではないでしょうか。


お疲れ様でした。

スポンサーサイト



LaQフェスタinパナソニックセンター東京2012その2

LaQフェスタinパナソニックセンター東京2012その2です。


今回はモデル編です。

まずは協賛TV局「TOKYO MX」関連です。

ariana office info
↑業界人気番組「五時に夢中」関連。

スタジオに飾ってもらっている季節モデルや、番組ロゴなど。

たぶん、ほとんどの人はあまり意味がわからないかと。


ariana office info
↑ナゾのMXキャラ「ごはんかいじゅうパップ」。

MXでほとんど説明をしないので、

どんなキャラかまったくわかりません。

耳に残るテーマソングと自由すぎる使い方のキャラ。


ariana office info
↑去年開催された「LaQ芸術祭東京MX杯」から、

テーマ「東京」のモデルたち。


ariana office info
↑「上野」がテーマ。

これはMX関連ではなく、たしか上野のイベントで展示されたもの。


ariana office info
↑後部にエンジンがある未来カー。

ariana office info
↑前部にはジェットエンジン! しかもフォーゼの…。

ariana office info
↑おなじみトリケラ。


ariana office info
↑実は未完成のティラノ。

ariana office info
↑最新LaQ本『かわいい!LaQ』の紹介コーナー。

ありがたいです。

ariana office info
↑『かわいい!LaQ』のモデルいろいろ。

ariana office info
↑世界文化社の公式ガイドブック紹介コーナー。

置いてあるのは世界文化社の本のみ。


つづく


LaQフェスタinパナソニックセンター東京2012その1

LaQフェスタinパナソニックセンター東京(第7回LaQフェスタ)に

行ってきました。


ただし、今回は招待日のみだったので、

一般のかたが作ったモデルとかは無しです。


とりあえず今回はジオラマ編です。


ariana office info
↑新作遊園地。

タイトルを持っているのはエボルタ君

(パナソニックセンターだから)


ariana office info
↑極地探検シリーズ。

ariana office info
↑巨大ショートケーキのカフェ。

イチゴの電灯やテーブルなど、

こまかいアイディアがたくさん詰まっていて

かわいいジオラマ。



ariana office info
↑オオカミVSブタ。

オオカミの巨大メカが大河原メカっぽい。


ariana office info
↑オオカミVSブタ、アングル違い。

メカとか細かいところがいい感じです。


ariana office info
↑ハマクロンメカ秘密基地。

ロゴがかわいい。



ariana office info
↑おなじみロボット工場。



ariana office info
↑大阪でも公開されていた、恐竜ワールド。


ariana office info
↑アングル違い。

なにげにシダ系の樹がよくできていて好き。


ariana office info
↑同じく昆虫の樹。


ariana office info
↑アングル違い。新作昆虫は無かったかな。

つづく

KoCaLiNi(コカリニ)

LaQの発売元、ヨシリツ株式会社の新商品

『KoCaLiNi(コカリニ)』が、先日(9月5~7日のギフトショーにて)

お披露目されました。


これまでもイベント会場で

モデルが参考出展されていたことはありましたが、

実際にいじれたのは、今回が初になります(ですよね?)。


基本コンセプトはLaQと同じ、

小さなプレートをジョイントでつなげていく組み立て素材で、

LaQと互換性はないんですが、ジョイントを折り曲げられたり、

ジョイント自体を詰め込めたりと、LaQにはない特長があります。


実は僕は『LaQ大百科』を作ったころから

原型を触ったことがあったのですが、

今回、久しぶりに触って、

だいぶ進化していることに気がつきました。


さわり心地、素材感、はめた感じ、はずした感じ、

どれもきちんと進歩をしていて、

「ん?これはいけるんじゃないか?」

と思わせるクオリティになっていました。


発売時期は、まだ未定なので、

まだ調整が入るかも知れないらしいのですが、

それほど遠くなく発売できるのではないでしょうか?


LaQ好きの人なら、とっても楽しめると思います。

むしろLaQに詳しい人ほど楽しめるのではないでしょうか?



ariana office info
↑ワーゲン、LaQには難しい曲面表現が可能。


ariana office info
↑トリケラトプス。素材が軽いので、

LaQより、持ち運びが容易で壊れにくい。


ariana office info
↑LaQでできることは、ひととおり可能。


ariana office info
↑小さいモデルも作れる。


ariana office info
↑イカ。しなやかで半透明なので、LaQよりもイカらしい。

ariana office info
↑カバンとバッグ。実用できるくらい、壊れにくい。

ariana office info
↑はやぶさ。模様が細かい! 軽いから吊り下げオッケー!


ariana office info
↑いろんな帽子。軽いから実用可能。


ariana office info
↑ジェイソンマスク。斧も作ってあるとか

ariana office info
↑ヨシリツY氏。外国人に人気だった螺髪のかぶりもの。




なんかいい感じでしたよ。


『Free & Easy』 2012年 10月号

雑誌の仕事をやりました。


Free & Easy (フリーアンドイージー) 2012年 10月号 [雑誌] Free & Easy (フリーアンドイージー) 2012年 10月号 [雑誌]

↑発売中!


京橋にあるフランス料理店のシェフのインタビュー記事で、

オファーがあった2日後に取材、

午後の休憩時間の合間にインタビューをしつつ、

コースの一部を作っていただき、撮影、
編集さんとカメラマンさんの3人で味わい、

その日のうちに原稿をアップし、

なんと翌週には雑誌がコンビニに並んでいました。


お店の雰囲気も良く、料理も美味しく、シェフの話も楽しく、

個人的にも来たいな~と思えるお店でした(ちょっと高いんですが)。


毎朝、築地で新鮮な魚介類を仕入れてコースに仕立てる、

バターと生クリームと砂糖を一切使わない、肉料理も出さないという

とっても美味しいフランス料理のお店です。

La Bonne Nouvelle 東京都中央区京橋2-5-3西村ビル1F



夕やけ小やけふれあいの里

夏休みに行った場所シリーズその1。



八王子にある「夕やけ小やけふれあいの里 」というところに

遊びに行きました。


「子供が川遊びができる首都圏の格安宿泊施設」

という基準で選ばれた場所です。


インターから降りたらあっという間、

中央道を使えば本当に行きやすい場所でした。


僕らは3家族、総勢12人(うち子供8人)という大所帯で一泊し、

とても楽しく過ごしました。


キャンプもできて自然がいっぱい、

敷地内はきれいに管理され、食事するところもあるという

とても便利な場所なのですが、

行ってみたら、なんと虫取り網禁止!


ちょっと出鼻をくじかれましたが、それでも虫は大量に採りました。


ariana office info
↑敷地内にある木工品。

子・丑・寅・卯・辰…と思いきや、

右端はウリボウ(猪の子)。


ariana office info
↑川は泳ぐ感じのサイズではなかったので、

子供らにに川虫採りを教えたら、際限なく集めだす。

トビケラ、カワムシ、ヘビトンボ、ヤゴ、アメンボ、小魚にヒルまで、

あらゆる生物を集める。

(※竿を借りて釣りもできました)


ariana office info
↑ヘビトンボ幼虫。

アマゾンライダーの獣人にもなったイカス虫。

ariana office info
↑ものすごい勢いで虫が集まるクヌギ発見。

常に大量の虫がたかり、

この樹だけでカブトムシ6匹確保(オス2、メス4)。

これだけ虫が集まる樹は初めて。


ariana office info
↑スミナガシ。

ほかには、カナブン、クロカナブン、コメツキムシなど甲虫いろいろ。

スズメバチも来ていました。


ariana office info
↑疲れはてて眠った長男に受難。

LaQフェスタinパナソニックセンター東京(第7回LaQフェスタ)

いよいよ今週末(9月8、9日の2日間)、

『LaQフェスタinパナソニックセンター東京(第7回LaQフェスタ)』

開催されます。


僕も常駐をしたかったのですが、

諸事情により、かないませんでした。

(残念です…)


回をかさねるごとに入場者が増していますし、

今回限定パーツ の販売もあります。


おそらくかなりの混雑が予想されますので、


なるべく早めに

(遅くいくと、入場制限がかかって入場できない恐れがあります)


きちんと準備をして

(並んだり、待ったりするかもしれません、水分、トイレ、暇つぶしグッズ、迷子対策など)

お出かけください。


見どころたくさんのイベントです!

ぜひみなさまお誘い合わせのうえ、お越しください!


ariana office info
↑これは去年の様子。夕方の人が減ったころ。


ダイキャスト製プルバック式「ポインター」

最新の『てれびくん』(10月号)に

ダイキャスト製プルバック式「ポインター」が付いています。


てれびくん 2012年 10月号 [雑誌]てれびくん 2012年 10月号 [雑誌]

720円

まあまあ評判がいいんですが、

去年、BOSSのオマケ(2缶セット)についていた

ポインターの改良版だそうです。


サイドミラーがなくなっていたり、尖っている部分が丸まっていたり、

子供向け配慮がされているそうです。


BOSSのオマケは持っているので、

どうしようかなーというところです。


ariana office info
↑BOSSのオマケ、出来がよかったので、

持っていない人は買いでいいかと。

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR