G(ゴジラ)博 in 渋谷ヒカリエ


渋谷ヒカリエにてG(ゴジラ)博開催中です!
開催期間は1週間しかありません。29日(火)までです!

開田裕治氏、生頼範義(おうらいのりよし)氏の原画が
多数展示されていますので必見です!
ゴジラジェネレーション (Character′s art collection)
ゴジラジェネレーション (Character′s art collection)



↑特に生頼範義氏のゴジラ系原画が生で見られるチャンスは
めったにありません。

版権画の一般公開は映画公開時のみかもしれませんので、
次に東京で見られるのはいつになるかわかりません。


時価1億5千万円の純金製ゴジラもあるようですので渋谷にGO!

U-LaQゴジラも売ってます!

U-LaQ ゴジラ
U-LaQ ゴジラ

スポンサーサイト



超・大河原邦男展

またまた行っていないところの話題なのですが、
3月23日~5月19日まで兵庫県立美術館で
超・大河原邦男展」が開催されます。

「この展覧会では7つの章により、大河原デザインの秘密に迫ります。出品作品の中核をなすのが大河原氏直筆の設定資料。これまで門外不出とされてきたもので、そのほとんどが本邦初公開です。総出品作品数は400点以上。かつてない規模の、まさに「超」大河原邦男展です。」
だそうで、


ガンダムとかボトムズなど、有名どころはいっぱい目にしたことがありますが、
ガッチャマン、タイムボカンシリーズなど、
タツノコメカのデザイン画はレア!

BRAVE合金22 タイムボカン タイムクワガッタン 通常カラーVer.BRAVE合金22 タイムボカン タイムクワガッタン 通常カラーVer.

↑きっとこんなのや

ヤッターマン YM-B01 ビックリドッキリメカカバメカ・スパナメカヤッターマン YM-B01 ビックリドッキリメカカバメカ・スパナメカ

↑こんなのが!(※あるかどうかは分かりません)



超見たいぜ!

図録は↓

メカニカルデザイナー大河原邦男の40年以上にわたる活動の中から、代表的なアニメ作品等約30タイトルを厳選。この一冊で大河原氏のこれまでの活動をたどることができます。

・全352ページという超ボリュームのカタログには、400点を越す出品資料の全てをカラー図版で掲載しています。(ただし、玩具の一部は図版を掲載していません。)

・大河原邦男氏をはじめとする関係者12人へのインタビュー記事を掲載。アニメや玩具の制作に関わってきた関係者によるお話は、当時を知る格好の資料ともなっています。

価格¥3,000(税込み) と高額ですが、B5 352ページでこの内容なら安い!

だれか親切な人、買って送ってください。

ソラマチ

スカイツリーは行かなかったのですが、
すみだ水族館の帰りに隣接する「ソラマチ」というショッピングモールに行きました。

ムーミンカフェとか、ウルトラマンワールドとか、トミカショップとか、
いろいろあって、楽しいとこでした。

ariana office info
↑ナノブロックのアンテナショップがあった。
LaQのアンテナショップもできるといいなぁと思う。

ariana office info
↑床にはナノブロックのモデルが!
これは水たまりとアメンボ。

ariana office info
↑ナノブロックでできたレジ案内。

$ariana office info
↑長女ががんばって作った家。水族館帰りでこの体力すげえ。

ariana office info
↑食品サンプルショップとかあった。
楽しい!

ariana office info
↑食品サンプルショップでシーラカンスが販売されていた。
よーするに「こんなのも作れるんだぜぇ!」という叫び。
いいと思います!

$ariana office info
↑同じく食品サンプル職人が作った「カワハギ」。すごいリアル。
楽しい店です。


href="http://stat.ameba.jp/user_images/20130114/19/arianablog/61/c7/j/o0800106712376911276.jpg">ariana office info
↑本屋にはLaQのスカイツリーが!

ariana office info
↑「NANONANO」。電子部品や工具で作ったオブジェっぽいオモチャ。かわいい。

広すぎて回りきれなかったので、
また機会があれば行きたいと思います。

すみだ水族館

去年オープンしたばかりの
すみだ水族館」に行ってきました。

$ariana office info
↑雨だったのでスカイツリーは行かなかった。

$ariana office info
↑『鉄腕ダッシュ』のダッシュ海岸とコラボ。
『鉄腕ダッシュ』はいい企画が多くて好きな番組のひとつ。

$ariana office info
↑クラゲ育成水槽。
研究所っぽい感じがたまりません。全体的にオシャレです。

$ariana office info
↑猛毒なので男子に、カラフルなので女子にも人気のヤドクガエル。

$ariana office info
↑最近、どこの水族館でも推している「チンアナゴ&ニシキアナゴ」
うちの子も大好き。

$ariana office info
↑もちろん回す「海洋堂限定ガチャ」
第一希望アカイセエビ(7)、第二希望アオウミガメ(8)でしたが、
出たのはユウゼン(4)、カタマイマイ(3)、ザトウクジラ(1)でした。

入場料は2000円。
葛西臨海水族園が700円、サンシャインシティ水族館が1800円なので、
高い印象を受けます。

できたばかりなのでとてもきれいでオシャレなのですが、
狭くて見にくい場所があったり、
「ここでしか見られない!」が薄いので、
他の都内の水族館と比べると、
水族館好きには、きびしいかなぁ~と思います。

でも雰囲気とか居心地はとても良かったですし、
スカイツリーとセットという利点があるので、
入場者数は心配いらない気がします。
普通に不満はないクオリティでした。

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR