恐竜パズル

藤野芸術の家で、長女は陶芸と木工などを、

長男は木の実や木っ端を使った工作をしていました。


とりあえず、初日は長男を手伝ったりしていたのですが、

僕も何か作りたかったので、2日目は子供たちを妻に任せて、

気合を入れて「木製恐竜パズル」を作りました。


ariana office info
↑木製パズル用キット1000円。

デザインはオリジナル。

恐竜の絵を描いて、糸鋸でカット、

アクリル絵の具で仕上げてニスを塗って完成。

ariana office info

↑ばらすとこんな感じ。

ステゴサウルス、プテラノドン、スピノサウルス、アンキロサウルス、フタバスズキリュウ、ティラノサウルス、トリケラトプス、ディノニクス、ブラキオサウルス…のつもり。


何も見ないで描いたので、細部には突っ込まないように。


ariana office info
↑枠には化石の絵、『LaQ恐竜骨格シリーズ』を作ってから、
何も見ないでこれくらいは描けるようになりました。


詳しい人に見られたら、あらはあると思いますが、

主要な骨はちゃんと押さえているつもり。


長男も気に入ってくれたみたいです。


スポンサーサイト



切り紙

家に折り紙が常備してあるので、

たまに子供に何か作ってあげるのですが、

折り紙だと、凝ったものは時間がかかるし、

さっと出来るものは、たいしたものが作れないので、

実は、切り紙をしてあげることが多かったりします。


手元にハサミがあれば、カブトムシとかティラノサウルスとか、

子供が喜びそうなものを切ってあげるんですが、


ハサミがないときは、手でちぎって作ります。


ariana office info
↑おばけ~。


ariana office info
↑おばけが好評だったので、森おばけ。

ariana office info
↑悲しみを内包したおばけ。


ariana office info
↑ピンクなので、かわいいおばけ。


なんかかわいく出来たので写真に撮っておいたものです。

ねりけし4

またまたねりけし。


ariana office info
↑エビ(ノーマル)


ariana office info

↑エビ(逃走時)

ariana office info
↑セイウチ


ariana office info
↑ティラノ(後ろにLaQのNo.1)


ariana office info
↑ティラノ頭骨(うろ覚え)



今回で打ち止めです。

ねりけし3

昨日のつづき。


ariana office info

↑メガマウス


ariana office info

↑ゾウ

ariana office info

↑キンケシ風

ariana office info
↑すごい速さで手を動かしている写真

ねりけし2

前回 ねりけしで作ったものが好評だったので、

作ったものを撮り貯めておきました。


今忙しいので、3回に分けます

ariana office info
↑『LaQで作るレッドデータアニマルズ』で

モアの骨格を作ったときにいろいろ調べていて、

そのときにドードーの骨格を見て作ったもの。

ドードーの骨格とは、またバランスが違います。


ariana office info
↑豚。肌色だから。


ariana office info
↑1/1オレの小指


ariana office info
↑ドラキュラバンクの手

つづく

プロフィール

laqmaster

Author:laqmaster
LaQの本を作っていますLaQマスターこと浅川直樹の告知用ブログです。アメブロから移動しました。表示など調整中。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR